観葉植物をグングン育てるためのおすすめ書籍3冊!40代おっさんガーデナーが厳選

全般

40代のおっさんガーデナー、陽SAN(ようさん)です。
ベランダや部屋に緑を増やしたいけど、なかなか上手くいかない…
なんて経験、ありませんか?
今回は、そんな悩みを持つあなたに、わたしが実際に参考にした観葉植物の本を3冊ご紹介します。

【観葉植物 パーフェクトブック】

この本は、観葉植物初心者にも分かりやすい言葉で、育て方の基礎が丁寧に解説されているのが特徴です。
特に、水やりの頻度や日当たりの選び方など、基本的なことが詳しく書かれていて、とても参考になりました。

おすすめポイント

  • 写真が多くて見やすい
  • よくある質問コーナーがあって疑問が解消できる
  • 育てやすい観葉植物の種類も紹介されている

【観葉植物の上手な育て方】

この本は、観葉植物の病気や虫対策に特化した内容で、いざという時に役立ちます。
葉っぱが黄色くなる原因といったトラブルについて、原因と対処法が分かりやすく図解されているので、焦らず対処できます。

おすすめポイント

  • 病気や虫の写真がたくさん掲載されている
  • 自然な解決策が紹介されている
  • 観葉植物の健康診断の方法も載っている

【選ぶ、飾る、育てる 観葉植物と暮らす本】

この本は、観葉植物のスタイリッシュな飾り方や、部屋に合わせたコーディネート方法などが詳しく紹介されています。
観葉植物と雑貨の組み合わせといった、インテリアとしての観葉植物の楽しみ方が満載です。

おすすめポイント

  • 美しい写真がたくさん掲載されている
  • 観葉植物の選び方から、置き方、お手入れまで幅広く解説されている
  • 自分だけのグリーンのある暮らしを提案してくれる

まとめ

今回は、僕が実際に役立てている観葉植物の本を3冊紹介しました。
これらの本を読めば、観葉植物がより詳しく理解でき、安心して植物を育てることができるはずです。
ぜひ、これらの本を参考に、緑いっぱいの生活を楽しんでみてください!

コメント